

年齢別ランキング



Geeklyは良かった!
求人はたくさん提案してくれた(書類が通るか別として)。
お見送りは分かってても文字を見るとへこむことが分かった。
面接でボコボコにされたり、なぜか説教されたりもしたけど最終的に満足のいく内定が取れたので良かった。
出典:Twitter
前が薄給だったのもありますが、家系ラーメン1000杯以上は年収上がったと思います😂
自分は声を掛けて貰った人に想定月収を出して貰って移った感じですが、ギークリーとかdodaとかエージェントに条件出して探して貰うのも楽でいいと思いますよ😇
出典:Twitter
あ、CVの添削だけはやってもらいましたよー
ギークリーですね!
IT系だと結構書いてくれますよー!
なんだかんだで、リクルートエージェントいいみたいですけどね^^
私は前職からの引き抜きだったので、引き抜きの人にほぼCV書いてもらいました。
その人は今、政治家のゴーストライターやってます。
出典:Twitter
開発実務未経験で
企業を探すなら
Geeklyがいい。
未経験みたいな安かったり
待遇悪い求人はほぼないし
逆に高望みすぎる求人も
紹介されない傾向にあるから
書類選考もかなり通る。
最初から使っておけば良かった
と思っているけど
まずは出会えて良かった。
ここから転職先決まるわ絶対。
出典:Twitter
転職した時の話。給料上がらないスキルも身につかない会社で焦りを感じて3年目でギークリーを利用。条件はなんでもいいから実装経験つめるところと注文した。結果実力主義の会社で中途として入り、最初はゴミ扱いされた。それでも必死に食らいついて今は1人前のエンジニアとして働けている。
出典:Twitter
Geeklyの調査によればIT業界の求人数は前年比137%!
Chat-GPTなどAI技術の進歩が激しいですがまだまだ需要があるのがエンジニア業界ですね!
出典:Twitter
同じ業界路線でキャリアアップならギークリー
出典:Twitter
IT業界になるけどギークリーとワークポートオススメやで
出典:Twitter
比較的対応がマトモなのはギークリーとかだった
あづちゃんの望む業界や職種が紹介してもらえるかはわかんないけど
出典:Twitter
IT経験者に一番連絡してくるのはリクナビでなくGeeklyじゃないかなーって思います!
出典:Twitter
Geekly、使ってみたけど内定ちゃんと出て良かった。ただ面接の日程ミスする、一度言ったこと2回聞いてくる等ミスが多すぎてびびった。電話かかってきて、5分後に面接してくださいとかもあったし、そこらへんちゃんとして欲しいかな〜…
ただ、無料だからありがたいサービスだと思ってる
出典:Twitter
転職エージェントGeeklyの方から電話があり会話。京都で仕事を探していると伝えたところ、弊社の扱う仕事は東京が大半でフルリモートの求人もほとんどなく、 地方は対応しておらずお力添えできません、と言われました🥲
地方は公開されている求人に応募するのが無難なのでしょうか🥹
出典:Twitter
サクサクはいかない。あのCMはただの幻影だと思ってる。
・JACリクルートメント
大変物腰が丁寧で、さらっといい求人を案内してくれるが、いい求人がゆえに、さらっと落とされ続けるので、メンタルが殺られる。
・Geekly
最初の1週間だけは人間味を感じるが、その後人間は消滅し、機械が登場して機械
出典:Twitter
@JOB_GEEKLYのサイトに登録しようとしたら年齢性別職業経験(大まかに。サービス業とかその程度)だけ聞かれて、登録できませんってメールきたんだけど😅
レジュメの一つも見ずに登録できないってびっくり。
若いプログラマー男性しか登録お断りって書いとけばいいのにね。
出典:Twitter
\ IT・WEB・ソーシャルゲーム業界専門 /
\ エンジニア・クリエイター転職に強い /
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
保有求人数 | 27,000件以上 |
『GEEKLY』は、IT・Web・ゲーム業界特化の転職エージェントです。
ギークリー独占の求人や非公開求人も多く扱っており、全体では27,000件以上の求人情報を保有しています。
IT営業からエンジニアやデザイナーやディレクターまで幅広く職種にも対応しており、希望に合わせた求人を紹介してもらえます。
IT転職におけるノウハウも10年以上あるため、IT転職で年収アップや役職アップを考えている方にはおすすめの転職エージェントです。
GEEKLYの会社概要
会社名 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
資本金 | 3,000万円8月 |
設立 | 2011年 |
代表者 | 奥山 貴広 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 4F |
保有求人数 | 27,000以上 |
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
IT・WEBエンジニア向けの転職エージェントを探すにはこちらの記事をご覧ください。
転職するすべての方におすすめな転職エージェントを探すにはこちらの記事をご覧ください。
また最後に、転職活動に有益な転職本をまとめていますので、ぜひご覧ください。