

年齢別ランキング



地域若者サポートステーション(通称:サポステ)は全国に177箇所あり、この記事では【北関東エリアの茨城/栃木/群馬】のサポステの評判・口コミをまとめました。
地域によって評判や口コミがないこともあるため、近隣の情報を参考にしてみてください。
北関東エリアは以下のサポステがあります。2023年9月時点で口コミがあったサポステはオレンジ背景になっています。
\施設名をクリックすると公式サイトに移動します/
宇都宮市 | とちぎ若者サポートステーション |
小山市 | とちぎ県南若者サポートステーション |
那須塩原市 | とちぎ県北若者サポートステーション |
前橋市 | ぐんま若者サポートステーション |
太田市 | 常設サテライト ぐんま若者サポートステーション 東毛常設サテライト |
実際の良い評判と口コミ
「とちぎ若者サポートステーション」
ここでやることは基本的に担当者との個人面談で、身の回りのことや目標を話し合いながら、最終的に就職に結びつけるものです。
その他に、上手く話せるようになる練習やお金・マナーなどを学ぶ講座が毎日のように行われており、希望すれば参加できます。
これらはすべて無料です。
ここの施設長である湯本さんは、とても話が上手な方です。
面談の時は、穏やかすぎず溌剌すぎずちょうどよい口調で、話の振り方や回し方も上手く、褒める所は褒め、たしなめる所はたしなめるというようにメリハリがあり、聞いていて安定感があります。
実際、行き始めて何回かした面談の後、気付いたら穏やかな気分で非常に落ち着いていたことを覚えています。
出典:Google
実際の悪い評判と口コミ
「とちぎ若者サポートステーション」
学習支援もスタッフ不足だし、資格のプログラムもなんだか行く意味なしの家で一人で出来るようなポンコツな内容。面談も特に前に進めるような提案なし。特に何も役に立たなかった。
出典:Google
「ぐんま若者サポートステーション」
"税金の無駄遣いを体現したような場所でした。サポートとは名ばかりのマニュアル対応。
ここにまともな就職のサポートなどを期待するのは絶対にやめた方が良いです。
すみませんでした、の一言すら言えずただひたすらマニュアル通りの事をこなすだけのおばさん社員に嫌気が指したので二度と行きません。"
出典:Google
「ぐんま若者サポートステーション」
"70歳くらいの男性が担当の相談員だったが平気で嘘をついてくる。何回も嘘をつかれたため信用できなくなりここには通わなくなった。就職をサポートする場所のはずなのに求人票の見方も分からないなんて本当にありえないしその他もろもろ嘘ばかりつくのはなぜなのか。知らないなら黙っていてほしい。本当に適当な仕事しかしない見当違いな事ばかり言う担当相談員だった。
セミナーもインターネットに書いてあるような当たり前の情報しか言わないし就活自立塾も就職の役に立っているとは思えない。職探しもサポステを活用していても結局ハローワークでするしかない。できる限り早く正社員の仕事で働きたいなと思ってる人だったらここに通っても意味はない。"
出典:Google
出典:https://saposute-net.mhlw.go.jp/
サポステとは、地域若者サポートステーションという15歳〜49歳までの働くことに対して、全面的にバックアップする厚生労働省委託の支援機関です。
現在、仕事をしていない・就学中ではない人の15歳から49歳までの方が対象
以前は39歳までの方が対象でしたが、2020年4月に対象拡大となり49歳までが対象になりました。
40歳になったら利用できなくなるという不安がなくなり安心です。
サポステの主な支援内容としては、以下のようなことを無料でサポートしてくれる頼もしい存在です。
既卒・フリーターの方に特化した就職エージェントがあります。
サポステでサポートされていない求人斡旋や書類添削・面接対策が手厚いサポートが受けられますので、ぜひ自分にあった就職エージェントを見つけてください。
茨城/栃木/群馬の転職エージェントを探すにはこちらの記事をご覧ください。
また最後に、転職活動に有益な転職本をまとめていますので、ぜひご覧ください。