リファラル採用とは?「受かりやすい?」「落ちる?合格率は?」などの疑問を解消!意味も徹底解説!

リファラル採用とは?

リファラル採用って、転職市場が盛り上がっているので最近よく聞く言葉かなと思います。

  • リファラル採用ってそもそもなに?
  • 通常の採用よりも受かりやすいの?
  • リファラル採用なのに落ちる?

などの疑問をお持ちかと思いますので、この記事で疑問を解消していきます。

リファラル採用の具体的な意味や、どんなメリットやデメリットがあるのかについて徹底に解説していきます。

この記事は、リファラルを受ける側(求職者)の視点で解説していきます。

筆者は、GAFAや大手ITベンダーのリファラル採用を受けたことがあります。

また、リファラル採用をしている企業に在籍していたので、採用する側の裏事情なども踏まえて解説していきます。

目次

リファラル採用とは?どのような仕組みなのか?

リファラル採用は、企業が自社の従業員を通じて、友人や知人を紹介して採用選考が進むことです。

一般的な採用フローは以下の通りです。「採用フロー2」よりも「採用フロー3」 が組まれることが多いです。

採用フロー
紹介者が知人を会社に紹介する

採用基準に該当する人や自分と同じ部署で働けるポテンシャルのある人を紹介する

採用フロー
人事が書類等でスクリーニングをする

(あまりないが)人事側で採用基準にマッチするか見極める

採用フロー
紹介を受けた人がカジュアル面接や人事面接に進む

紹介されると働く部署の役員やマネージャーとカジュアル面談を組まれる

採用フロー
本格的に面接による選考が始まる

選考に進む希望があれば、面接がスタートする

採用フロー
内定

無事に内定がでる

採用フロー
紹介者に会社から紹介料が報酬として与えられる

会社から紹介者に対して、報酬が振り込まれる(5~20万円程度が一般的)

メリット・デメリット

リファラル採用を利用するときのメリット・デメリットは以下になります。

メリットデメリット
【求職者側】
書類選考などなく、カジュアル面談に進むことが多い

リファラル採用だと採用されやすいのは事実

紹介者から選考内容などを把握することもできる

【企業側】
採用コストがかなり安い

転職潜在層(転職市場に出てこない人材)を採用できる
【求職者側】
人気企業だと優秀な人が集まるので普通に落ちる

落ちたらちょっときまずい

年収交渉がしずらい(転職エージェントなら第三者なので交渉しやすい)

【企業側】
人材が偏る可能性があり採用コストが逆にかかる

社員の協力が必要

リファラル採用のメリット

メリット

リファラル採用には多くのメリットがあります。

求職者側
  •  書類選考などなく、カジュアル面談に進むことが多い
    • 会社の組織体制や仕事内容を詳しくカジュアル面談でヒアリングでき、働くイメージができる
  •  リファラル採用だと採用されやすいのは事実
    • 採用コストが転職エージェントを利用するよりも格安なので、採用チームもコスト削減でき受かりやすい
  •  紹介者から選考内容などを把握することもできる
    • 面接を突破した知人が面接回数や内容などの選考情報や状況を教えてくれる
企業側
  • 採用コストがかなり安い
    • 転職エージェントを利用するとコストが高い
  • 転職潜在層(転職市場に出てこない人材)を採用できる
    • 優秀な人は今の会社で成績がでており報酬も高いため、転職意欲が低いため転職市場にでてきません。その人材獲得ができるようになります。

なんといっても企業側は採用コストの削減ができるので、面接の合格率が高くなります。

そのため、リファラルで受けれそうな企業はリファラル採用を検討しつつ、幅広く企業を受けるために転職エージェントを併用しましょう。

リファラル採用のデメリット

デメリット

リファラル採用にも少なからずデメリットがあります。

求職者側
  • 人気企業だと優秀な人が集まるので普通に落ちる
    • 大手企業だと転職エージェントの紹介等で優秀な人材が集まるのでリファラルでも採用倍率が高い
  • 落ちたらちょっときまずい
    • 紹介してくれた人とのコミュニケーションが気まずくなるので、落ちても報告などはしっかりしましょう
  • 年収交渉がしずらい(転職エージェントなら第三者なので交渉しやすい)
    • 自分で年収交渉するのはハードルが高いので、第三者視点で年収交渉してくれるエージェントの存在はありがたい
企業側
  • 人材が偏る可能性があり採用コストが逆にかかる
    • 従業員と同じ会社の人が多くなり、似たような人材ばかり集まってしまう可能性もある
  • 社員の協力が必要
    • 従業員が紹介してくれないと採用プロセスが始まりません。従業員にもリファラルプログラムを周知させないといけない

リファラル採用なのでコスト面から考えても面接に受かりやすいこともあり、期待しちゃいますよね。

でも人気企業は、優秀な人材が集まってくるため、通常の面接となんら変わらず落ちることがあります。

そのため、過度な期待を持たずに転職活動を進めることが大切です。

他の応募者よりもカジュアル面接などでその企業の社風や雰囲気を事前につかむことができるので、面接に厚みを持たせ、通常よりもすこしばかり選考が有利になると思った方がよいです。

リファラル採用の合格率

リファラル採用の合格率

リファラル採用の合格率に関しては、一般的に高いとされています。

リファラル採用はなぜ合格率が高いのか?

その理由はいくつかあります。

まず、紹介者がその人のスキルや人柄をよく知っているため、企業にマッチした人材を紹介することができるからです。

また、紹介された人が企業にマッチする場合、採用担当者も安心して採用決定を下すことができます。

これにより、通常の採用活動よりもスムーズに採用が進むため、合格率が高くなるのです。

リファラル採用の合格率をさらに高めるためには?

合格率をさらに高めるためには、紹介者と紹介された人がコミュニケーションをとり、お互いの期待値を合わせることが重要です。

これにより、紹介者は紹介される人のスキルや経験を正確に伝え、企業のニーズに合った人材を紹介することができます。

リファラル採用を利用するときの注意点

注意点

リファラル採用を利用するときには、いくつかの注意する点があります。

紹介者の企業からの信頼性は大事

紹介者の信頼性は、リファラル採用では非常に重要です。

紹介者が信頼できる従業員であれば、紹介される人材も信頼できると判断することができます。

そのため、紹介者の過去の実績や評価についてもが重要になります。(紹介される側からしたら聞きにくい話ですが)

面接での発言に注意すべき

あくまでも紹介されている側なので、面接中に適当な発言をしてしまって、紹介者に迷惑がかからないように配慮しましょう。

以下のようなことなかり面接で質問してしまうと、面接官の印象も悪くなるし、紹介者にも悪いイメージがでてしまいます。

  • 勤務条件などの働く環境ばかり質問すること
  • 上から目線の対応や悪い印象を与えしまう発言
  • リファラルの条件や報酬をきく

リファラル採用は積極的に活用しましょう!

積極的に活用

リファラル採用は、求職者側・企業側の両方にメリットが多いので、リファラルを実施している企業があれば積極的に活用したいです。

リファラルプログラムが利用でき、面接に進む場合は面接対策としてのよく聞かれる質問集の記事も参考にしてみてください。

ただ、企業側にリファラルプログラムがあったとしても人脈(友人・知人)がなくて利用できないことが多いです。

リファラル採用が使えない場合は転職エージェントを積極的に利用しましょう

また、企業分析や面接内容などを把握するためにも「企業の口コミまとめサービス」にまとめた記事を参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次